禁煙のきっかけ

タバコを吸うと身体の中に一酸化炭素を吸入するのと同じ

私が持っていた一酸化炭素へのイメージ

私もタバコを吸ってた時は、この手の「タバコを吸うと肺がこうなるよ」的なビビらせ系の記事は全く見向きもしませんでした。
書くつもりはなかったのですが、禁煙外来に行って私が一番ビビったところだったので書くことにしました。

私の持っていた一酸化炭素へのイメージは
【 一酸化炭素 = 身体に悪いもの、自殺の時に使うもの、吸うと死ぬもの 】
とかなり悪いイメージだったのです。

練炭自殺や一酸化炭素中毒、ありとあらゆる悪いイメージを持っていました。

一気に「死」が近付いてきた気がした

「喫煙者の肺はこんな感じです」「喫煙者の喉はこんな感じです」とか見せられ続けても、まったくタバコを止める気にならなかった私です。

しかし、一酸化炭素はヤバかった。。。
一酸化炭素って吸いすぎると死んじゃうんですよ~
肺とか喉は、じわじわと悪くなって、ある程度歳を重ねると死んじゃうのかなと思ってました。

一酸化炭素については、今すぐ死ぬかも・・・って自分の中ではなかった死への価値観が生まれたんです。
かなり焦りました。

一酸化炭素濃度とは?

私の初回診察時の数値は「38ppm」「7%」という結果でした。
一酸化炭素濃度

呼気一酸化炭素(CO)濃度(ppm)

喫煙レベル(喫煙本数換算)

0~7

ノンスモーカー (0本)

8~14

ライトスモーカー (14本以下)

15~24

ミドルスモーカー (15~24本)

25~34

ヘビースモーカー (25~34本)

35以上

超ヘビースモーカー (35本以上)

出展:アコム健康保険組合様「呼気一酸化炭素濃度測定」より

35ppm以上は「超ヘビースモーカー」です。。。
先生からも「うわっ、こんな数値久しぶりにみたよ~」って脅されました^^;

これはかなり衝撃でした。
タバコを吸いすぎると一酸化炭素中毒で死んでしまう・・・
という悪い想像が頭の中で、どんどん増長するんです。

タバコを28年吸い続けて、まったく考えたことがなかった一酸化炭素中毒。
子供のころに「白い巨塔」を見て、ビビり倒した記憶がよみがえりました。

それでも、禁煙外来の受診が終わって、即吸いましたけど。。。

ピックアップ記事

  1. タバコを吸うと身体の中に一酸化炭素を吸入するのと同じ
  2. タバコを止める「きっかけ」が来るまで禁煙はしない
  3. 読むだけでは禁煙できないが、禁煙セラピーは素晴らしい
  4. 禁煙するとご飯が3倍美味しくなる!!
  5. タバコを止めると、集中力が3倍増しになり仕事の効率が上がる

関連記事

  1. 禁煙のきっかけ

    タバコを止める「きっかけ」が来るまで禁煙はしない

    私は死んでもタバコは止めないと思っていた禁煙失敗10回ともなると、…

最近の記事

  1. 禁煙のきっかけ

    タバコを止める「きっかけ」が来るまで禁煙はしない
  2. 禁煙のメリット・デメリット

    タバコを止めると、集中力が3倍増しになり仕事の効率が上がる
  3. 禁煙のきっかけ

    タバコを吸うと身体の中に一酸化炭素を吸入するのと同じ
  4. 禁煙に役立つアレコレ

    禁煙外来初日が終わっての感想⇒まるで禁煙できる気がしない
  5. 禁煙のメリット・デメリット

    禁煙したら、ツライ二日酔いから解放された!!
PAGE TOP